建築系大学検索
東京都立大学
都市環境学部
建築学科

住所
〒192-0397 東京都八王子市南大沢1丁目1
偏差値
61
定員
50
学費(初年度)
661,800円
建築士受験資格1級
有り
建築士受験資格2級
有り
入試情報
2025年
前期
◆共テ
倍率5.1倍(2024年)/ 合格最低点777/1020(共テ+2次)(2024年) / 配点合計500
試験科目 国語(100) 数学(100) 理科(100) 外国語(150) 情報(50)
◆2次試験 配点合計555
試験科目 数学(200) 理科(200) 外国語(100) 調査書(5)
2次配点比率 53%
後期
◆共テ
倍率5.2倍(2024年)/ 合格最低点- / 配点合計450
試験科目 国語(100) 数学(100) 理科(100) 外国語(100) 情報(50)
◆2次試験 配点合計655
試験科目 数学(300) 理科(300) 調査書(5)
2次配点比率 59%
取得可能資格
一級建築士(受験資格)、二級建築士(受験資格)
学科紹介
建築と都市空間を学問対象とする本学科のカリキュラムは、建築都市に関わる幅広い知識を体系的に修得できるよう、各学問分野に関連した科目があり、1年次では導入科目、2年次に基礎科目、3・4年次で応用・発展科目を受講することができます。科目には講義科目と演習・実験科目があり、講義科目では各分野の基礎から応用へのスムーズな展開だけでなく、各分野間の関連性にも配慮した内容となっています。演習・実験科目では、大学としてはトップクラスの充実度を誇る学内施設を使っての実験や、東京というロケーションの優位性を最大限に活かした新しい都市空間を構成する超高層ビルなど最新の建築見学や伝統的な木造住宅市街地の街歩きなど特色あるカリキュラムが用意されています。
詳細な入試情報は学校のURLで
ご確認ください
関連研究室インタビュー
-
関連する投稿がありません。
建築学科受験情報
私立大学建築学科
国公立大学建築学科