先輩の声

※所属や学年等は、建築士試験合格時点のものとなります。

継続的に学習することが合格への近道

白﨑 優翔さん

大学 卒業 /

建設会社(意匠設計)

令和4年度

二級建築士 合格

白﨑 優翔さんさん

Q1.― 現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

大学の講義を通して、設計の楽しさを感じた

子供のころからモノづくりが好きで、高校生のころからTV番組などを通してなんとなく建築に興味を持ちはじめました。大学で建築について学ぶなかで、利用者の動きをイメージし、プランニングすることがすごく楽しいと感じるようになり、なかでも利用者が限られ、その人々に沿って考えることができる住宅設計に興味を持ったため、今の仕事を選びました。

Q2.― 二級建築士 試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

仕事をするうえで必要不可欠

もともと住宅の設計をしたいと思っていたので、2級建築士は絶対必要になってくるため受験をしました。

Q3.― 合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

自分ができる範囲で計画を立てる

学科試験の学習をはじめた当初は、計画を立てたまでは良いものの詰め込みすぎて結局うまくいかなかったこともありました。しかし学習を進める最中、自分が学習できるぺースを知ったうえで、模試の日や試験日から逆算して計画を立てられるようになり、学科試験もクリアすることができました。

Q4.― 勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

ほぼ全員取得している

設計課の社員はほぼ全員が2級建築士を取得しており、1級建築士を取得している人、めざしている人も多くいます。入社1年目の社員は残業なしで、学習する時間をしっかりととっていただけるので、すごく学習しやすい環境でした。

Q5.― 学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

メッセージ

白﨑 優翔さん

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

資格があることでお客さまからもプロの建築士としてみられるようになるので、信頼も得られるように正しい建築の知識で住宅設計に携わろうと思っています。また私は注文住宅のプランニングをする仕事に憧れがあるので、1級建築士の資格取得もめざそうと思います。

資格取得をめざす方へアドバイス

私は卒業設計が終わってから本格的に学習をはじめましたが、4科目の範囲を網羅するのに苦戦しました。学科は4科目あり範囲が広く、特に法規は法令集の引き方などなれるまでに時間を要するので、できるだけ早くはじめられるとよいと思います。