先輩の声

※所属や学年等は、建築士試験合格時点のものとなります。

出来ることをやりきる

山内 恵生子さん

大学院2年生(理工学研究科環境都市工学専攻)

令和4年度

一級建築士 合格

山内 恵生子さんさん

Q1.― 現在の仕事の道に進もうと思ったきっかけ

素晴らしい建築物を残したい

中学生の時に、テレビ番組で見た建築物に感動し、素晴らしい建築を後々まで残していきたいと思い、建築に携わりたいと考えました。大学に進学後は、災害が起こっても長く使える、残る建築物をつくりたいとの思いから、構造設計者を志しました。

Q2.― 一級建築士 試験の受験を決断した理由・きっかけ、また受験を決める際に不安だったこととその克服法

時間のあるうちに合格したかった

構造設計者として働きたいと考えていたため、構造設計1級建築士の資格取得も視野に入れていました。そのため、時間のある大学院在学中に試験に合格し、早い段階から1級建築士としてスタートを切りたかったからです。学業との両立ができるかの不安はありましたが、予定を立てて勉強することで効率よく勉強でき、両立ができたと思います。

Q3.― 合格したからこそ言える失敗談や反省点、受験期間中の印象に残るエピソード

お互いに失敗をさらけ出すこと

グループミーティングの際に、自分の失敗をクラスの方に話すことで、解決策をアドバイスしてもらったり、新しい発見をすることがありました。また、他の方の失敗談を聞くことで、どうやったら失敗を回避することができるかも学ぶことができました。「とりあえず教室で失敗を出し切る」という気持ちで自分の失敗を共有し、本番には失敗の引出をたくさん持ったうえで臨むことで、ミスは防ぐことができると思います。お互いに失敗を恥ずかしがらずにさらけ出すことができる環境があってよかったです。

Q4.― 勉強時間のつくり方について、苦労した点・工夫した点

私を含めて3人

資格学校に通っていたかは知りませんが、学習を始めていたのは私を含めて3人でした。しかし、私以外は在学中に必ず合格するというより長期的な合格をめざしていたようでした。私は年単位の長期的な学習が苦手なので、短期間で合格をめざしたのが、自分に合っていたと思います。

Q5.― 学習した内容が、お仕事で活かせたエピソード

メッセージ

山内 恵生子さん

合格後の心境や、周りの変化、今後の目標や抱負

実務経験がないので、まだ1級建築士としてのスタートすら、きれていませんが、入社して構造設計者として業務に励みたいと考えています。また、将来は構造設計一級建築士の資格をめざしたいです。

資格取得をめざす方へアドバイス

学習を続けていくのは大変なので、自分がやると決めたときに始めるのがいいと思います。最後まで結果はわからないので、できることを最後までやりきることが大切です